ごぶさたしています
法科大学院に対する評価がでましたね。
関西でも複数の大学院が不適合とされていましたが、その点で、新入生の方から相談も貰いました。
関大が家族法を選択にしているというのは、これまでもどうしてかと思っていましたが、
やはりという感じです。
市民のための法律家の要請も掲げているわけですから、身近に起こりうる事件に関係する科目は少なくとも必須選択科目ではないでしょうか。
オリエンテーションでは一切評価の件は触れられなかったようです。
おかげで、不安を募らされた方が何人も出ています。
一人一人の不安に対応し、合格力をつけるためのシステムが必要でしょう。
立命在籍時に考えましたが、実現のためには、全ての教授が、学生のことを真摯に考えてくださらないといけないようです。
今、大学受験などでは個別指導がかなり浸透してきています。
その経験からか、個別指導の相談を良く聞きます。
今、プラン・システムを作成しているのですが、どこかの予備校で実施してもらえればと思います。
不安を抱えたままではいけません。
相談があればしてください。